シーバス アルカリ ダート コアマン
コアマンの泉裕文さんが神戸港は和田防 新波止でアルカリを使ったワーミングでシーバスを攻略。シーバスを釣るための美味しいノウハウがギッシリ詰まっているので一部文字起こししながらご紹介。


イワシの回遊に合わせて潮通しの良い堤防を釣行場所に選んだ。この時期の神戸は7~10cmのカタクチイワシがメインベイトになっている。ということでコアマンのパワーヘッド+G(9g)とコアマン アルカリ CA-01 沖堤イワシをチョイス。沖堤イワシというクリアに緑がかったこのカラーは実績が高く、泉裕文さんはパイロットワームとして使用する頻度が高いそうだ。



ボイルが発生すればボイル打ちを行うが、現状起きていないので足元のテトラ際をまずは舐めるように探る。基本、ワームは等速直線運動、いわゆるタダ巻きでいい。イワシが泳いでるくらいのスピード、ミディアムより少し遅いくらい。

テトラ際に着いたシーバスにプレッシャーを与えないため、テトラの前面には立たない。釣り人の姿を晒さないようにやや後方から。この時にさまざまな恩恵が得られることから泉裕文さんは3.40mと磯竿のカテゴリになる、シマノ ボーダレス S340 M-Tを使用。ショートロッドを使って岸際に立つと魚が逃げてしまったり、足元まで追ってきたシーバスが最後でバイトしないという大きなハンデを負うことになる。


1匹目のシーバスヒット後にフック(ジグヘッド)を確認する泉裕文さん。ほんの僅かに針先の消耗とフック角度が開いたという。映像で見ても(言われれば、そうかな…?)と感じる微小なレベルであったが、これでもうとれなくなる微かなアタリが存在するということで躊躇なくジグヘッドを交換。著書や映像でもフックの尖度を度々重要視する発言の多い泉さんならではの経験に基づいたブレない考え方である。

ここでジグヘッドにワームをまっすぐ綺麗にセットする非常に細かい手順も紹介されています。

1.ワームとジグヘッドを重ね合わせ、針先を抜く場所を確認。
2.ワームの針先が抜ける位置に針の先で小さなキズでマークを付ける。
3.ワームヘッドの真ん中にフックを刺し、刺し進めていくときに片目をつぶる。(両目で見ながら刺さない)
4.そしてジグヘッドとワームを開いている方の目の真正面に持ってきて作業を行う。
5.刺し進めていく作業中は息を止める。

ワームが綺麗に刺せない、想定通りのアクションが出せない人はこの方法を試してみましょう。


2匹目のシーバスヒットですぐに魚を浮かせて制御する泉さん。磯竿(ボーダレス)の曲がりによる恩恵だと熱弁。このあたりは著書でも大いに語られているので気になる方はご購読を。




シーバスをキャッチする際に登場したランディングフレーム。コアマン×昌栄のコラボモデル ino plus(イーノ プラス)。キャッチを容易にするフレームの曲がりとブルーアルマイトマーキングがウリのランディングネットですが、現在人気がありすぎて残念ながらどこも完売、在庫切れの状態です。他社のテスターまでがこぞって愛用していた優秀ランディングツール。発売直後に完売したので、まずなかなか無いと思いますが、もしもどこかで在庫を見つけたら即買いのレアアイテム。


シーバスフィッシングでワームを使用する際はアクションを良くするために番手の小さいスナップを使用するという。コアマンのこだわりスナップは接続部が広いティアドロップ型でルアーやワームのナチュラルな動きを制限しにくい配慮が施されている。


トゥイッチのようでやり方が少し違う「スラッチ」というロッドアクションが登場。考案者は数多くのメディアに登場している佐川洋介さん。先にスラックを出して(ルアーを落として)から小さくチョンと動かす。頻度や動かす幅は映像でも確認を。陽が登り沖では食わなくなり食い渋りながらバイトゾーンが岸際へ寄ってきた状況で泉裕文さんが選択したのはダートアクション。ここでジグヘッドをダートアクションに特化したアルカリダートヘッド ADH-01に変更。


アルカリでダートアクションをする場合は通常腹側にするワームの三角山を背側へと逆にセットするのがキモ。

通常のタダ巻きアルカリセッティング⇒▽
ダートアクションさせるセッティング⇒△

タダ巻きにスレた・反応しない局面の打開に効果的であることを実釣映像で証明して見せました。

アングラーからの相談が多いと著書でも語られていたランディングネット(タモ)のニオイの問題。泉裕文さん曰く、釣ったらすぐに水面でジャブジャブと振り洗い、水切りして乾燥。たったこれだけで悪臭の原因となるシーバスのヌメリが落とせるのでニオイ問題が解決します。魚を釣ったあと、興奮冷めやらず記念撮影や雑談に時間を費やしているとヌメリがネットに付着したまま生乾きになってしまい取れなくなったりするんですね。1匹につき1洗浄で嫌なニオイとおさらばする習慣をつけましょう。





そして、2014年秋の完成間近に苦渋のリリース延期が発表されたコアマン VJ-16 バイブレーションジグヘッドもいよいよ近日発売予定となりました。ひとつの究極的なルアーに仕上がっているので、こちらも常時チェックしておきましょう。


(出典:コアマン泉裕文-デイゲームシーバスLIVE-実釣-ワーミングの奥義 - YouTube)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします