ヒラスズキ 高知
7月は釣行したいと予定をたてては、あまりの体調の悪さに何度も何度も中止になるというなかなかつらい日が続いていました。いまだ良くなっていないので短時間ですが7月後半と昨夜に少し釣行する事が出来たので、久しぶりに自身の釣りのこともブログに書けます。

シーバス 高知 スズキ セイゴ フッコ 釣り
これは7月後半に釣行した砂利浜のポイント。流れのある明暗の境で流れに乗せたモアザン ソルトペンシル-Fに水面を割ってバイト。着水したらすぐに小さくトゥイッチを数回入れて水面で生命感をアピール、そしてゆっくり流していくとバシャッ!と出ました。小さいので撮影だけしてリリース。今年はこのポイント、私も周りのアングラーさんもこのサイズばかり。どうも良型個体は入ってきていない様子。

ヒラスズキ 料理 捌く 釣り 磯
続いては別のポイントで釣ったヒラスズキ。この日は残念ながら天気が悪く、今にも雨が降りそうだったので防水でないカメラは釣り場へ持ち込めず、自宅で調理前に撮影。サイズは40cm後半くらいでしたが、それでもさすがヒラスズキ、非常に強い引きで楽しませてくれました。食べごろサイズだったので同行者に捌いてもらい刺身に。2日間に渡って食卓を賑わせてくれました。

ローリングベイト シーバス ヒラスズキ
昨夜の釣りもヒラスズキ狙い。岸際でよくヒットしてくるポイントながらこの日はさっぱりアタリなし。なのでゴールドオレンジのローリングベイトを沖にキャスト。あまり沈めず中層の上の方を流れに乗せつつゆっくり引いてくると、まるでアジングのような「コツ・・・」という微かな手応え。グッとアワセを入れると少しの間をおいて猛然と走り出すヒラスズキ。

このポイントにしては珍しく沖の中層でのヒット。重量感のある引きをいなして頭をこちらに向けたところで追いアワセ。食ってきたのは60cm級はありそうな良型のヒラスズキ。フッキングが決まったところでドラグを緩めフックに負担を掛けないように気を付けながら魚が弱るのを待つ。岸際に寄せてからも何度も突っ込みを見せる。ジャンプの気配を感じ取ったらラインテンションを抜いてエラ洗いを防ぐ。寄せてからは完全にエラ洗いを封じ込むことに成功し、玉網を伸ばしてランディングの体勢でタイミングを待つ。

だいぶ弱ったように見えるヒラスズキが玉網の届く距離まで寄ってきたところで最後の抵抗を見せ、再び激しい突っ込みを見せる。「むっ、今回の突っ込みは長いぞ・・・」と不安がよぎったところで痛恨のフックアウト。この魚は取りたかった・・・。

回収したルアーのフックをチェックしてみたが、フッキング直後からドラグは緩めていたのでフックも全く伸びておらず、針が掛かった場所と魚が突っ込んだ時の角度の具合で穴が広がり針が抜けたようだ。あれだけ弱らせて寄せたのに最後の最後で激しく長い突っ込み、ヒラスズキの粘り勝ちかな。

疲労もあったのでクルマに戻った私の顔を見て「晴々してる」とは同行者の言。そういうことなのかなと納得して納竿としました。


砂利浜でシーバスがヒットしたのはソルトペンシル。ノーアクションで流すもよし、トゥイッチなどアングラーがアクションを加えて攻めの釣りも得意。渋い日でも工夫次第で1匹は引きずりだしてくれるルアーとして私は高い信頼をおく。上の釣果画像ではいろいろ試したくてシングルフック化していましたが元々が軽量なので水面バイト時に弾かれフッキング率が大きく低下する印象。やはり純正のトレブルフック使用をお勧めします。

良型ヒラスズキがヒットしたのはローリングベイト。小さくてよく飛ぶ。軽いので浅い場所でも根掛かりを恐れずゆっくり引いてじっくりと魚にアピールさせることができるのがよい。あまりランガンを好まず同じ場所で粘ってしまう私ですが、それでも、ローリングベイトとソルトペンシルを何度か投げても魚が触ってすらこなければそのポイントはだいたい諦めますね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします