ウナギは釣るのも眺めるのも食べるのもすべてにおいて大好きな海辺の狩人ですが、岡山釣り日誌さんのおじいさんおばあさんのお宅のすぐ横に流れる小さな小川では、なんと家の敷地に立ったままウナギが釣れるというなんとも羨ましすぎる環境。ウナギというと濁りのある河口域 ...
カテゴリ:釣法や技術
【自作アシストフック】ジギングアングラー必見!プロ中のプロ吉成秀人が道具から強度UPまで完全解説
ジギングなどで使用されるアシストフックを自作したいと考える釣り人は多いと思います。今回なんとオーナーばりの吉成秀人さんが必要な道具から作り方の基本そして応用まで、これ以上は困難なほど詳しい映像にして解説。オーナーばり(C'ultiva)さんってアシストフックも販 ...
【ショアジギング】青物のアタリはあるのに乗り切らない!そんな状況を見事に打開した沼田純一のテクニック
アングラーズリパブリックの沼田純一さんが島根県は隠岐島の磯でジガロシリーズを使ったショアジギング。撮影時期は5月の中旬、状況の変化を見逃すことなく対応することで表層チェイスからの派手なバイトシーンを見せてくれます。トビウオの話、着水即アクションのコツ、ツイ ...
【アジング】夏の鯵シーズンが開幕!サーティーフォー家邊克己が山口県瀬戸内でデイアジを堪能
今回のアングリングソルトは夏アジシーズン真っ盛りの山口県瀬戸内某所でデイアジングの攻略。アングラーはサーティーフォー代表の家邊克己さん。ジグ単とSキャリーというマルチタックルのうち今回の映像ではショートロッドとジグ単体での釣りを見ることが出来る。表層近くを ...
【オオモンハタ】INX.labelゆーすけ&TSUKASAがビッグオオモンを狙う!同行カメラマンは加来匠!?
レオンこと加来匠さんのINX.labelの若きアングラーさん達による「BIGオオモンハタを追う~宮崎編」が公開されています。なんと今回はレオンさんがカメラマンに徹してお若い2人のアングラーさんの釣りにスポットを当てています。メバルやキジハタなど数々の釣果でSNSでもお馴 ...
【超大物】ヒロセマンvsバケモノ!規格外のモンスター真鯛をメジャークラフトのヒロセマンが仕留める!
メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんが20数分の激闘の末にモンスターサイズのマダイを仕留められています。最初はアングリングソルトさんのタイトルに倣って「謎のモンスター」的な表現にするべきか悩みましたが、よくよく見るとあちらの動画サムネイルもモザイク ...
【ショアスロー&SLS】マダイに魅せられ2ヶ月連続で広島!さらに進化する沼田純一の釣りと気になるプロト
アングラーズリパブリックの沼田純一さんがとびしま海道としまなみ海道に2ヶ月連続で通い、ショアスローとスーパーライトショアジギング(SLS)を駆使して瀬戸内のショアマダイに挑みます。最初に向かった「とびしま海道」でまずは夕マヅメに入ったポイントでショアスローで ...
【シーバス】メガバスの久保田剛之が初九頭竜川!藪漕ぎで苦労しつつもリバーのランカーサイズに出会う
メガバス、テンリュウ、山豊テグスのフィールドスタッフとして活躍する久保田剛之さんが福井県は初夏の九頭竜川でリバーシーバスを狙います。サクラマスの遡上で有名な九頭竜川ですがシーバスも有望。初めての九頭竜川でポイントを絞るのに苦労しながらもランカーサイズを引 ...
【ロックフィッシュ】沼田純一が北海道に登場!技アリのショアスローでアイナメやクロソイに出会う
アングラーズリパブリックの沼田純一さんが北海道は久遠郡せたな町周辺をショアスローでランガン。色々な魚種に出会えるショアスローの本領発揮ともいえるバラエティ豊かな釣行映像を届けてくれました。例えば青物など特定の魚種を狙うとなると季節や地域性、その年の潮流の ...
【オオモンハタ】レオンこと加来匠とフグミ女史が愛媛でハタゲーム!氏の貴重な知識を惜しげもなく大公開
INX.labelのレオンこと加来匠さんがお弟子のフグミ女史さんを連れてレンタルボートで愛媛のオオモンハタを狙います。レンタルボートに魚探がないことで序盤はポジションが定まらず苦労するレオンさん。「現代人は困ったもんだ」の一言には思わず笑ってしまいました。フグミ女 ...
【ショアラバ】メジャークラフトのヒロセマンがジグラバーでロックフィッシュのアカハタ、オオモンハタ!
今回のルアー合衆国ではメジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんが近年注目を集めているショアラバ釣法(ショアラバージギング)でハタ系ロックフィッシュを狙う。三重県尾鷲市の大ちゃん渡船さんを利用して磯替わりをしながらアカハタやオオモンハタを連発させていま ...
【ショアジギング】メタルジグ水面直下でブリ!狙いが見事に功を奏し大型連発で沼田純一の息もあがる!
佐多岬で今回も沼田スマイルが炸裂!アングラーズリパブリックの沼田純一さんが鹿児島県佐多岬で大型のブリを連発。海の状況とそれに合わせたゲームの組み立ても詳しく解説。そして大型ブリとの迫力ファイト。今回の映像も必見となっています。いやぁ、魅せてくれますね~! ...
【シーバス】鹿児島は川内川に辺見哲也がリベンジ釣行!imaソマリ90で1本の価値を再確認
九州を流れる川内川(せんだいがわ)。1回目の釣行で辛酸をなめさせられた辺見哲也さんがシーバスリベンジ釣行。魚の圧を感じなかったり、ダラーッとした流れで潮の動きに恵まれなかったりと今回も苦戦を強いられる辺見哲也さんでしたが、足を使ってポイントを丹念に探ったり ...
【ショアジギング】沼田純一がザ・スメルトとザ・ダックスを武器に新潟は下越エリアで青物を攻略
アングラーズリパブリックの沼田純一さんが、新潟は下越エリアに最新作のザ・スメルトとザ・ダックスを持ち込んで春の青物攻略。オープニングの挨拶中に早くも魚がジグに触ってくる反応が。今年は例年に比べて青物の接岸が遅いと言われているようですが、これは期待できそう ...
【ショアジギング】防波堤で大物がヒット!メジャークラフトのヒロセマンがショアからイソマグロを捕獲
メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんが今まで32gまでしか無かったジグパラTGに新たにラインナップされた40g、50g、60gの紹介とそれを使っての防波堤での釣り。ちなみにTGとはタングステン素材の事で従来の鉛よりも比重が高く飛距離を稼ぐことが出来ます。そのジグ ...
【青物】ジガロQRも最終プロト!アンリパ沼田純一が長崎県で春の良型ヒラマサを手にするショアジギング
アングラーズリパブリックの沼田純一さんがテストを重ね最終プロトとなったジガロQRを持ち込んで春のヒラマサショアジギングを展開。釣行場所は長崎県は宮ノ浦(中ノ島)~上五島。発売されれば最新モデルとなるジガロQRは従来の鉛より比重の小さいZ-Light Metalを採用。QRと ...
【シーバス】デイゲームで文句なしのランカーサイズ!状況にアジャストさせるimaの鈴木斉の見事な釣り
imaプロスタッフの鈴木斉さんが、なんと早春のデイゲームでランカーサイズのシーバスを捕獲。早春でまだ渋さすら残る東京湾や千葉の河川で、シーバスが捕食行動に入る状況にしっかりとアジャストさせていく知識と技術はさすがの一言。ちなみにランカーシーバスが出たのは養老 ...
【ショアジギング】軍艦島がすぐ隣!アンリパ沼田純一が野母崎の沖磯でヒラマサとのファイトを展開!
アングラーズリパブリックの沼田純一さんが長崎県野母崎の沖磯三ツ瀬に渡ってのショアジギング。なんとすぐ傍には廃墟マニアにはお馴染み、海底炭鉱で栄えかつては東京を超える人口密度を誇った現無人島の軍艦島が見えている(3:30付近に映像あり)。海辺の狩人は廃墟・廃道 ...
【シーバス】imaの辺見哲也が愛知県は伊良湖岬のサーフでちょっと足が震えたナイスフィッシュに遭遇
imaプロスタッフの辺見哲也さんが初めてとなる愛知県の伊良湖岬サーフで2日間シーバスを狙う。初場所でベイトの気配も乏しい初日の釣行。2日目には地元の釣り人が大きなコノシロを釣っているところに遭遇。この大きなコノシロをシーバスが捕食しているとしたらいい魚に出会え ...
【大型回遊魚】高橋哲也と阪本智子が大物狙い!イソマグロ、バショウカジキ、キハダマグロ40kgや50kg!
高橋哲也さんと阪本智子さんが沖縄県宮古島で夢の大物を狙う。今回のムロアジの泳がせ釣りで使うリーダーは60号・・・60ポンドじゃありません、フロロカーボン60号だとだいたい175ポンドくらいでしょうか?桁が違う(笑)。ムロアジをエサに高橋哲也さんがイソマグロやバショ ...
【シーバス】磯で狙うマルスズキ!12月の冬の釣り場でもテンションの高い辺見哲也の見事な釣行記録
imaプロスタッフの辺見哲也さんが東京湾で狙う磯マルスズキゲーム。場所は観音崎と思われます。12月で風も強く寒さの厳しい冬の磯マルゲームですが辺見哲也さんはどこかハイテンション。そんな辺見哲也さんに誘われたか磯のシーバスやゲストのタチウオまでが顔を見せてくれる ...
【シーバス】シマノにサカナクション山口一郎が登場!親交のある辺見哲也とボート&ウェーディングを堪能
シマノあたりに登場しないかな?と期待していたら本当に登場!人気アーティスト「サカナクション」のボーカル山口一郎さんが、釣りのアニキと慕う辺見哲也さんと共に東京湾周辺でのシーバスゲーム。所属するバンド「サカナクション」にもサカナの文字が使われていますが、山 ...
【ヒラメ】渋い状況のサーフでさすがの3枚!堀田光哉が連発させた秘密にカルティバの最新フックSTXがあった
ルアー合衆国に登場したのはカルティバ(オーナーばり)テスターを20年続けているサーフヒラメ界の大御所堀田光哉さん。広大で変化に乏しい遠州サーフで渋い状況の中、新素材の最新トレブルフックSTXを使ってヒラメを次々とヒットさせていきます。最新のフックはこれまでとど ...
【シーバス】大野ゆうきのUNKNOWN WORLD VOL.3は積み重ねた知識で連発させた兵庫&岡山編
大野ゆうきさんがホーム以外の場所でシーバスゲームを展開するUNKNOWN WORLDのVOL.3が公開されました。前回は青森県でしたが今回のフィールドは兵庫県と岡山県。沖磯、河口域、河川と両県の様々なポイントでボイルも少ない中これまでに培ってきた知識から狙いを絞ってシーバ ...
【ヒラメ】鉄人・松岡豪之がサーフで本命はもちろんマゴチ、クロダイ、シーバスまで!爆釣ルアーとその技術
ご存知、鉄人・松岡豪之さんが今回はシーバス、ヒラスズキではなく、サーフエリアでヒラメを狙うという珍しい企画。松岡豪之さんと言えばどうしてもヒラスズキのイメージが強いが、なんのなんのチヌ、シーバス、マゴチ、そして本命のヒラメも複数出すという爆釣劇でさすがの ...