世界一忙しい釣り具屋のオヤジとして有名な村田基さんがカナダはプリンス・エドワード島で黒マグロに挑戦する。ライン180lb、リーダー200lbと規格外・・・しかもファイトに60分という制限時間が設けられており悠長なファイトを展開することはできない。出会うことがまず難し ...
【釣行記】少し暖かい日和で釣り人の活性は高し!しかし青物の気配はなく・・・なんとかようやくヒラスズキ
同行者の予定が空いたので早朝のショアジギングに連れて行ってもらいました。薄明りな時間に少しだけエギングするもアオリイカの反応はなく、今日はすぐにショアジギングタックルに。昨日はとても寒かったですが本日はやや温かい日和。特に日の出頃は風もなくとても釣りやす ...
【獲物の調理】釣った魚が卵持ち!大好きな真子煮つけを贅沢にヒラスズキで作ってみた
前回の釣行記で釣れたヒラスズキ。身は竜田揚げにして美味しく頂いてしまった(例によって写真撮り忘れ)わけですが、持ち帰った3匹のうち一番大きなヒラスズキに卵巣が!真子煮つけが大好きな海辺の狩人ですがヒラスズキの卵はどうなのか?煮つけで美味しいのか?試してみた ...
【釣行記】寒さ厳しいショアジギングで珍しいヒラスズキ!独自の工夫がハマって沖で!足元で!嬉しい連発
早朝、日の出前から青物狙いのショアジギングへ。北からの風がとても冷たい今日この頃。日の出まではエギングロッドを振る。前回のショアジギング釣行では日の出前のエギングでアオリイカがヒットしてきましたが、この日は残念ながらエギングは空振り。そして日が昇ったタイ ...
【情熱対談】ハタゲームの折本隆由とエギングの湯川マサタカが釣りや道具に資源保護まで深く語り合う
ロックフィッシュやハタゲームでおなじみのオーリーこと折本隆由さんと、エギングの名手ショア侍JOEこと湯川マサタカさんによるシマノの情熱対談。二人とも釣行ロケの時とはまた雰囲気が違いハタゲームやアオリイカに対する思いや深い部分の話が数多く語られた興味深い対談と ...
【釣行記】久しぶりのナイトゲーム!1投目からアオリイカ、シーバス捕食失敗10回以上・・・からのヒラスズキ
しばらく海辺の狩人の更新が止まっていました。これについてその内のんびり書こうかと思っていましたが、なんと「高知の釣りブログ」さんが入院のためブログを閉じることにされたという連絡が。管理人さんとは釣り好き、病気療養という繋がりもありネット上で懇意にして頂き ...
【釣行記】ショアジギング専用ロッド購入!少しベイトっ気が薄くなった高知の海で漸くネイリ(カンパチ)
前回釣れたネイリとメジロをおすそ分けして家族からも好評だったという同行者から「釣り、行きたい?」と声がかかり、本日も朝マズメからショアジギング釣行。暗いうちはグロー(夜光)のメタルジグを光らせたりして青物以外を狙ってキャストを繰り返すも、日が昇るまではま ...
【釣行記】高知のショアジギングでハマチ(ブリ)、ネイリ(カンパチ)青物とのファイトで疲労困憊
いつものポイントへ朝マズメの青物狙いでショアジギングに行ってきました。陸からの方は残念ながらあまり釣果が聞かれませんが、沖の船釣りではこのところ好調が続いてるようなのでベイトは湧いているのではないか?という希望的観測寄りの予想から、この日はシーバスのルア ...
【ショアジギング】ジャンル確立前からのレジェンド本林将彦が北海道の檜山地方で追い求めたブリ青物釣行
少し前の記事でもご紹介した45年を超える釣り歴を誇るショアジギング界のレジェンド本林将彦さんが北海道は南部の檜山地方で青物、ブリを狙った釣行。兵庫県姫路市在住の本林将彦さんは1957年生まれということなので今年2017年でおそらく60歳。釣り歴45年以上を誇る大ベテラ ...
【ショアジギング】青物シーズン開幕!沼田純一が広島の蒲刈群島でブリ釣行のポイント選定やフックの考え方
アングラーズリパブリックの沼田純一さんが広島県は蒲刈群島のひとつ「下蒲刈島」でブリ狙いのショアジギング。早いジャークからのペースチェンジにヒットが集中しているのがとてもよくわかり勉強になる釣行映像です。遠征や初めての場所におけるポイント選定の仕方について ...
【釣行記】・・・というか速報的な状況報告。朝マズメのショアジギングは魚っ気ナシの完全な空振りに
台風一過から約1日空けた今朝の朝マズメに青物狙いでショアジギング釣行してきました。(暗すぎてまともに使える画像が無かったので写真は別の日のもの、なので海況も違います)日の出の干潮からスタートで満潮潮止まり頃まで投げましたが結果から言うと釣果なし、バイト無し ...
【シーバス】小沼正弥と泉裕文がついに最終決戦!?釣った魚3匹の全長で競う雄物川のスズキ攻略
小沼正弥さんと泉裕文さんといえばお互いに切磋琢磨し、泉裕文さんの会社コアマンの立ちあげるきっかけにも深く関わりのあるアングラー仲間でもあり永遠のライバル。そんな二人がシーガープレミアム動画で秋田県・雄物川においてシーバス3匹の全長で決着をつけるべくついに最 ...
【シーバス】1投目でヒット!決算絶好調!カワイイ娘とLINE交換!変なモードの村岡昌憲を襲った釣行での不運
ピュアフィッシングジャパンより発売されたばかりのOneCurrent 125Fについて性能と使い方を村岡昌憲さんがシーバス実釣と絡めて解説。なんとなくご機嫌が良さそうに見える村岡昌憲さん。これには後述する理由があるのですが、1投目からワンカレント125Fでシーバスを掛けてい ...
【投げ釣り】釣りファンにも認められた鈴木薫の姿勢。キス釣り名手の日置淳先生も思わずニッコリ
以前に山本啓人さんとのタチウオ釣りに出演していた鈴木薫さんが今回は砂浜からの投げ釣りでキスを狙う。いわゆる「釣りアイドル」のような存在に厳しい目を向ける釣りファンも少なくないが、鈴木薫さんの真剣にキス釣りに取り組む姿勢や心から楽しむ姿に釣りファンからも歓 ...
【釣行記】はるか南に台風発生。高知の海も影響を受け始める中、早朝のショアジギングでタチウオの釣果
沖縄の南に台風が発生しており高知の海もウネリあり。日の出前からポイントに到着していたものの暗いと危ないので日の出を待ってから安全にポイント入り。ポイントに立って2投目、広く探る感じに遠投から表層付近を早めに巻いていると何かがジグにじゃれ付く感触。少しリトリ ...
【アジング】新保明弘と丹羽善嗣が長崎県壱岐でソルトライトゲーム!尺を遥かに越えた40cm級アジも登場
シマノの新保明弘さんと丹羽善嗣さんが長崎県壱岐でデイアジング。初日はアジ以外にもキジハタ、フエフキダイ(タマン)、マハタ、カンパチの幼魚などバラエティに富んだゲストフィッシュが多数登場。そしてデイアジング2日目には40cmクラスの壱岐デカアジが登場。一般的なア ...
【ショアジギング】ジャンル確立前からの先駆者!本林将彦が教える根掛かり回避、食わせるための基本操作
「ショアジギング」というジャンルもタックルもまだ存在しなかった時代からロッドを自作して陸からの青物釣りを実践してきたショアジギングのパイオニア(先駆者)ともいくべきアングラー本林将彦さんがショアジギングの基本的な操作について詳細に解説している重要な映像。 ...
【ショアジギング】沼田純一が長崎県伊王島でショアスロー!時間経過で変化する青物の活性への対処法
アングラーズリパブリックの沼田純一さんが長崎県 伊王島でショアスロー。時間経過とともに変わってくる青物たちの活性に対応して釣っていく方法をとても分かりやすく解説しながら説得力十分のショゴ(カンパチ)連発。ショアスロー・ショアジギングアングラーには必見の釣行 ...
【大物釣り】インクスレーベルのロックンチャターがビッグフィッシュに効果てきめん!開発者自らが証明
レオンこと加来匠さんが今しがた「ロックンチャター vs ビッグフィッシュ 号外編」と題してTwitterを更新。インクスレーベルから発売となったロックンチャターの破壊力をこれでもかと見せつける映像を公開。でっかいブリ、でっかいハタ、超でっかいエソ(!?)などロックン ...
【釣行記】ショアジギングで青物!メタルジグの表層早巻きでネイリ(カンパチ)の好反応あり
以前ショアジギングでリーダーラインを強烈な突っ込みからの根ズレで引き千切られた因縁のポイント。海辺の狩人の前には常に立ち塞がる「予算」という重く厳しい問題があり、タックルはリーダーを太くしただけで他には何一つ刷新されていないが、ここでなんとか釣りがしたい ...
【ライトショアジギング】ヒロセマンと川原さゆりが安戸池でまさかの明暗クッキリ!ショアラバーが大当たり
香川県にある海水池でルアーフィッシングが可能な管理釣り場の安戸池でヒロセマンこと広瀬達樹さんと川原さゆりさんがライトショアジギングとショアラバージギングで青物狙い。なかなか予想外の展開にヒロセマンは最後までタジタジ!?Major Craft Jjgpara TG楽天市場で詳細 ...
【釣行記】日中のショアジギング。ショアスロー気味に誘ってアオハタ、アカエソ、マゴチ、オオモンハタ
この日は都合もあって完全に朝マズメを逃してしまい正午前からの釣行スタート。ポイント到着時は干潮潮止まりで「これはいかにも釣れなさそう・・・」という絶望的な雰囲気。実際にキャストしてみても魚からのコンタクトは皆無。しばらく雌伏の時を過ごした後、ようやく上げ ...
【すべての釣り人に】磯釣りのプロ平和卓也がくわしく教える!釣り場における危険回避と安全確保の重要性
入門者は知らぬゆえに見落としがちであり、中級者になると慣れから軽視しがちでもある危険への対策。釣り場における危険について記事にしたいなと検討していたら、うってつけのプロアングラー平和卓也さんが人気コンテンツ「おしえてPEACE!」にて「知っておくべき磯の危険」 ...
【ロックショア】オーナーばりの岡公一郎が上五島の沖磯でサラシのヒラスズキ、トップでブリにヒラマサ
オーナーばりやZENAQ、Mariaなど多数の釣りメーカーからサポートされている長崎県のアングラー岡公一郎さんが長崎県上五島の沖磯でヒラマサやヒラスズキを追い求める模様がルアーパラダイス九州TVで放映された。もともと岡公一郎さんはヒラスズキに魅せられてソルトルアーを ...
【情熱対談】ついに最終話!鈴木斉と平和卓也による「衝撃を受けたタックル」の話にハッとさせられる
鈴木斉さんと平和卓也さんによる情熱対談もついに最終話を迎えました。今回は「衝撃を受けたタックル」について。第一回 【情熱対談】鈴木斉と平和卓也、同世代の二人がプロアングラーになる以前のきっかけや環境の話を熱く語る 海辺の狩人第二回 【情熱対談】同世代アング ...