2015年02月12日
2015021201
高知県 須崎市 浦ノ内 塩間 深浦 深浦漁港
晴れ 最高14℃ 最低3℃ 小潮、干潮からの上げ潮 18:00、釣行開始。

メインのターゲットはガシラ(カサゴ)。ゲストでチヌ(クロダイ)、シーバス(スズキ)も狙います。
2015021202
この時刻、私以外に釣り人は見当たらず。写真では明るく写りましたが、実際はライトがないともう手元は全く見えないほど暗くなっています。前日まで冷え込みの厳しい日が続いていましたが、今日は寒気が緩み、風もそれほど強くなく釣りやすい日となりました。
2015021203
今回の釣行用に、ブリーデン ミニマル65 ミクスチャーパール 65mm 5.4g を購入。 スローなシンキングで、着底すると尻上がりに逆立ち状態となり、フックがボトム(海底)に触れないので根掛かりの心配が少ないというエギ型の変り種ルアーです。このルアーでボトムをじっくり攻めてみようと思います。
2015021204
根掛りし難い設計のルアーとの事ですが、深浦漁港のブレイク(かけ上がり)も考慮し、万一の対策として、最悪でもフックを曲げて回収できるよう、より小さいものに交換しました。(写真の右2本が本来のminimaruフック)

フックのサイズダウンによる根掛り自体の軽減も狙いです。ルアーのバランスが崩れるなど、不安要素も考えられますが、高価なルアーのロストは悲しいですし分解されないゴミはなるべく海に残したくありません。

今日は風が弱いので、心配していたキャスト飛距離も充分。硬質発泡ウレタンボディがゆっくりと沈んでいくので、魚へルアーを見せるアピール力は高そうに感じます。フックを交換したことで、一層安心してルアーをボトムステイさせることができます。ロッドをシャクってジャークすると想像していた以上に派手に大きく左右にダートします。

今回はボトムをじっくり攻めようと考えていたので、弱めのジャークを1~2回。あいだにトゥイッチを挟み、移動距離を短めにゆっくり誘ってみました。

そして、丁寧に探りはじめて7~8投目あたり…


ゴツッ!


短くもしっかりと強いバイトが出ました。

合わせをいれた後は非常に強い引きを現し、フックに対して過剰すぎるPE1.5号、そこそこ強めに設定しておいたドラグからジリジリとラインが引き出されます。これにはビックリ。

フックが曲がらないように慎重にやり取りしながらロッドを持つ手にズシリと重い手ごたえを伝えて上がってきた獲物は…
2015021205
29cmもある、丸々とよく太った美しいガシラ。

抱卵していないにも係わらず、実に見事なプロポーションをしています。あと1cmあれば「尺ガシラ」となるところでしたが、それでも大満足の1匹です。大きな口でminimaruに喰らいついていたため、前後両方のフックがバラしようのないほど深くしっかりとフッキングしています。

後日追記
すぐ刺身にし、食中毒対策の24時間冷凍を経て食べてみたところ、プリプリで淡白な中に上品な脂のノリも感じられ最高の味わい。お世話になっている同行者(運転と調理を担当)も、あまりの美味しさに目を丸くしていました。

その後も何度かショートバイトがあり、続ければ追加できそうな雰囲気はありましたが、他の釣り場でminimaruを試してみたかったので、満足の内に深浦漁港を後にしました。


---


次に向かったのは、高知県 土佐市 宇佐町 宇佐 福島港

宇佐大橋という大きな橋があり、アングラーが橋脚周りへルアーを投げている姿をよく見かけます。
2015021206
しかしここでも、この時間の釣り人は私だけ。

福島港周辺の岸沿いにminimaruでガシラ狙いの誘いをかけますが、残念ながらバイトなし。実は、前回の釣行でかなり釣ってしまった感があるので、ガシラが新たに入ってくるまで難しそうです。澪筋(船道)中心に小型シーバス狙いでminimaruを投げてみましたが、反応も気配も感じられず。
2015021207
タックルを電気ウキにチェンジして青虫(アオイソメ)で狙ってみます。

2度ほどエサをとられ、1度引き込みがあり合わせましたが、残念ながら魚はのらず。アタリの正体は、どうやらアマギ(クロサギ)のようでした。福島港ではよく釣れるのですが、水っぽいのが少々残念な魚です。

見切りを付けて腰を上げる頃、橋脚周辺にルアーマンが訪れていましたが魚の気配が希薄だったので、私は次なる場所へ移動しました。


---


3箇所目は、高知県 高知市 春野町 甲殿 春野漁港(新)

福島港の電気ウキ釣りあたりから冷たい風が吹き始め、徐々に体の疲れを感じ始めました。
2015021208
春野漁港。こちらは新港になります。

少し東にいくと旧港があります。新港はよく訪れていますが、旧港へはまだ一度も行っていないので近いうちに訪れてみようと思います。

前回の釣行では、30~60cmまでの大量のシーバスがマイクロベイトに狂喜乱舞していたので、期待して訪れたのですが、ベイトはいるもののシーバスがあまり入ってきていない様子。前回の1/5以下の魚影で、活性自体もあまり高そうにありません。

minimaruでボトムを攻めてみるも反応は良くなく、多くないシーバスたちもほとんどが浮いているようなので、沖から足元の護岸までを表層スローリトリーブで誘ってみることに。

数投目に50cmクラスのシーバスがminimaruの真後ろからチェイスしてきていましたが鼻先まで迫るも、残念ながら見切られ反転されてしまいました。

浮いて姿は散見されるものの、捕食音もほぼなく全体的にやる気がなさそうな気配だったので体調も考慮し、本日は納竿としました。

魚種限定解除プラグ。ガシラ、アジ、メバル、シーバス、ヒラメ、マゴチ、タチウオなど他魚種に効きます。
ボトムから跳ね上げたり、リトリーブしてシンペンのように使ったりといろいろな誘い方が出来ます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします