
渡船もされている「奥田つり具店」さんの5月15日付けの釣果情報では中堤防でアジングタックルのワームでカマス約100匹の釣果があったそうで、そろそろ高知ではカマスゲームのシーズンが開幕しそうです。
群れの接岸や潮が動くタイミングなどと重なって活性が高ければ日中でもバイトシーンを目で確認しながら釣ることも出来ますが、もっとも釣果が有望なのは朝マズメと夕マズメ。特別引きの強い魚ではないのでタックルはアジング流用で充分ですが、カマスの歯が鋭いのでシーズン初期の小型でもリーダーは1.5~2号くらいあったほうが安心感あり。ルアーはただ巻きで食うこともあれば、トゥイッチで激しく動かして誘う方が反応がよい場合もあります。
じょーじ山本こと山本博勝さんと、レオンこと加来匠さんのカマスゲーム映像でおさらいしておきましょう。
山本博勝さんはワームの他、引くだけでブルブル動くラパラのカウントダウン3でも釣っていますね。
レオンさんは水深のある場所でメタルマルを使ってカマスを爆釣。シーズン初期は軽めが良さそう。
個人的に期待しているのはアンリパ ソルトディグリーの高いフラッシング効果。(参考記事はこちら)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします