ヒロセマンこと広瀬達樹さんが三重県尾鷲の海でメジャークラフトのジグパラシリーズを使ったショアジギングでガシラやハタの根魚を連発させます。
この日は曇天で薄暗いので広瀬達樹さんは目立つカラーのジグを選択。水深が分からないので水深の把握から始める。軽めのジグを使うと根掛かりしにくいが、ジグ着底の把握が難しくなる。なので、「ボトム着底が把握できる範囲で軽めのジグ」が適正なウェイトの選び方。
ショアジギングでもあまりジグを激しく動かさないショアスローの狙い方としては2通り。ボトム付近だけを狙っていく場合はフォールでアタリを取る。着底させたらジグを3~4回アクションさせたのち、テンションフォールで再着底を待つ。もうひとつは中層までゆっくりとジグをシャクる。その後再びフリーフォール。この時にもアタリが出ることがあるのでアタリがあったらリールのベールを素早く返してフッキングをさせる。
ロックフィッシュは根に入られたらなかなか獲れないので、一気にゴリ巻きしてボトムの根から剥がします。
メジャークラフト ジグパラマイクロの15g。(3g、5g、7g、10g、15gのラインナップ)
ショアスロー向けに開発されたメジャークラフトのジグパラスロー。
フォール速度が速く着底が容易なジグパラマイクロ スリム。
メジャークラフト 新作ロッドN-ONEスーパーライトショアジギングモデルは7~8月発売予定。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします