コアマン アイアンプレート ローリングベイト バックチャター
ホームの海へシーバスを狙って釣行してきました。かなり寒い夜ですがポイントには珍しく先行者2組あり。

地元シーバスアングラーのブログなどをチェックするに、「バチ抜け」のキーワードが踊るようになっており、その影響もあるのでしょうか?投げているルアーも軽そうなのでどなたもバチパターンを意識しているように思われました。

声をかけて空いているポイントへ入らせていただく。ポツポツとシーバスのライズを確認。ただし表層系ルアーの届く範囲は小さい個体のよう。とりあえずライズ付近をゆっくり流すようにkomomoをキャスト。しかし反応がないのでこのポイントで圧倒的な実績のソルトペンシルにルアーチェンジしてみるもまったくシーバスのバイトは得られず。

そうこうしている間に潮止まりのタイミングで先行者の2組が相次いで納竿。ポイントは私だけになったので先行者が撃っていた場所に入ってあれこれ試してみる。どのルアーも反応のない中で再びkomomoをフルキャストした沖の方で吸い込みバイトのような感触が1度あったもののフッキングには至らず、そしてその後は続かず。

一通りルアーを投げ倒して万策尽きる。諦め気味の気持ちからルアーをコアマンのアイアンプレート26g(イワシゴールドラメ)へガラリと変えて沖の流芯へフルキャスト!

このポイントは流れが強くしかも比較的浅いのでロッドを立ててボトムの岩にフッキングしてしまわないようにナイトゲームにしてはかなりの早巻きでアイアンプレートを巻いてくると「ノルン・・・」とまるでラインか海藻でも引っ掛けたような手応え。

(海底に放置されているPEラインをフックが拾ったな・・・)

瞬間的にそう判断しました。それでも巻くと重いなりにも寄ってきたのでルアーの回収は出来そうだとホッとする。しかしなんとなく手応えに違和感・・・。何かがおかしい・・・?重いものの素直に寄ってきたそれにライトを照らしてみると

(あっ!?魚!)

60cmに少し足らないくらいの体高があるヒラスズキと思われる魚体が確認できました。2mの距離まで寄せましたがスレ掛かりでもなくしっかりと口にフッキング。しかしここまで暴れない大人しすぎるヒラスズキは初めてです・・・もしかして寝ぼけてる?

取り込める場所でなかったため10mほど魚を連れたまま移動していましたが、なんと岸近くに金属の細い柵を逆さにしたようなゴミが投棄されており、夜なのでその存在に気が付けず散歩状態の魚とラインをその金属ゴミに巻いてしまう失敗。岩の場所1つまで把握してるわが庭のようなホームポイントなのに・・・。

ゴミの形状的に「魚付きだとこれは外せない・・・」と分かってしまう。ズボンを膝まで濡らせば手が届きそうな距離でしたがなにせ寒い真冬の海のこと。ロッド角度を変えながらなんとか外そうと試みるも、案の定そのうちフッキングが外れヒラスズキは悠然と沖へお帰りに(この時までもおっとりした動き)。なんとも綺麗で美味しそうな魚だったので無念。さらにしばらくの試行錯誤でなんとかアイアンプレートだけは無事回収。リーダーが錆びた金属にこすれて破断寸前のボロボロになっていたので交換。釣れた魚は逃すわ時間はロスするわで散々です。

この頃から遥か沖の方で少し大きめのライズが確認できるようになっていました。アイアンプレート26gをフルキャストしてギリギリ届くかな?といった遠いところ。リーダーラインの交換を終え再び沖へフルキャスト。何投目かのアイアンプレートにシーバスがヒット!見えるところまで寄せると少しだけサイズダウンですが今度の魚は元気が良い!などと思っていたら2度目のエラ洗いで痛恨のフックアウト・・・。

気を取り直し、流れ始めた潮的にさきほどの先行者の立っていた場所が良さそうだったので少し戻って再び沖へアイアンプレートをフルキャスト。これも沖への2投目くらいでガツン!とシーバスが中層でヒット!魚の頭がこちらを向いたタイミングで追いアワセを入れ、少しドラグを緩めて慎重にやり取り・・・していたのですが、水中で方向転換か頭を振ったと思われる感触のあとフッ・・・とまたもフックアウト。まさかの3バラシ目・・・。

まだ沖の方では単発ながらそこそこの大きさと思われるライズが確認できたので同じポイントでフルキャスト。またすぐに沖の中層でシーバスがヒット!追いアワセ等同じやり取りから今度もエラ洗いで4度目のフックアウト!

うわー!4連続バラシはちょっと記憶にない・・・。
ここで無情にも同行者からの終了時間の合図が。5バイト、4ヒット、4バラシというひどい結果で釣行を終了。

どちらかというと慎重なやり取りをする方だと思っているのですが、ヘッドシェイクでメタルバイブが外れやすいということを考えると長引かせずに少し強引に寄せた方がいいのか・・・?いやでも強引だとさらなるエラ洗いを誘発するだろうし・・・悩みが増えました。

コアマン アイアンプレート IP 26g イワシゴールドラメ
ほとんどのルアーで反応が得られない中、短時間で4バイトを引き出せたコアマンのアイアンプレート(IP-26)。投げる際には大事に扱っていましたが、過去の激戦(?)で先端の塗装は剥がれ両方の目玉も取れてしまっています。それでも今回シーバスのバイトはありました。

基本ナイトゲームということで最近はメタル系はブリーデンのメタルマルくらいしか投げていなかったので、夜の早巻きでもアイアンプレートのようなメタルバイブでこれだけヒットが連発する場面があるならもっと積極的に使い込んで熟練度とやり取りのバランス感覚を養う必要がありそうですね。

しかしバチ抜けが意識されるタイミング、しかもまだ水温の低い冬の時期に夜のメタルバイブ早巻きで4ヒットというのはちょっと目からウロコではありました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします