アシストフック ジギングフック 自作 吉成秀人
ジギングなどで使用されるアシストフックを自作したいと考える釣り人は多いと思います。今回なんとオーナーばりの吉成秀人さんが必要な道具から作り方の基本そして応用まで、これ以上は困難なほど詳しい映像にして解説。

オーナーばり(C'ultiva)さんってアシストフックも販売しているのに、ここまで完全に作り方を公開して大丈夫!?と心配になってしまいますが・・・釣りの面白さを伝えたい本当のプロが教える自作アシストフックの決定版。作り方の記事や映像はたくさんありますが、これ以上のアシストフック自作講座は無いと思います。


part1の基本編ではどのくらい早く作れるのかをまずは実際に実演。



part2の実践編では道具の詳細から手順、巻き方、コツなど完全解説。



part3の応用編ではツインタイプやワイヤー入り、プラグ用ショートアシストなど。



part4の番外編ではSWフィニッシャーの使い方について解説。


多くのアングラーから信頼を得ているカルティバ製のフック。

作業性を高めるために欠かせないボビンホルダー。

ジギング専用の組糸を使いましょう。耐摩耗性、耐熱性のゼクシオン素材。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします