前回釣れたネイリとメジロをおすそ分けして家族からも好評だったという同行者から「釣り、行きたい?」と声がかかり、本日も朝マズメからショアジギング釣行。暗いうちはグロー(夜光)のメタルジグを光らせたりして青物以外を狙ってキャストを繰り返すも、日が昇るまではま ...
タグ:ダイワ
【運試し】フィッシングメーカー各社の2017年数量限定福袋がちょっと気になる!
釣り具メーカー各社がアマゾンや楽天で2017年度版の福袋の販売を開始しています。「在庫処分」「運試し」などの声も聞かれる福袋ですが、お気に入りのメーカーだったり、縁起物(?)といった側面もあってか、もう在庫が僅かであったりすでに多くのレビューが書き込まれてい ...
【シーバス】いよいよ発売!小沼正弥監修「ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S」水中映像。
ダイワから2016年7月発売となる小沼正弥さん監修のNewルアー「ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S」水中映像。全長125mm、重量25.5g、フックST-46 #6トレブル、リング #3、レンジは50~100cmのシンキングタイプ。大場所(オープンエリア)を意識したハイアピール ...
【自己責任のその後】ゴリゴリ解消を目指して半分解メンテナンスに挑んだシマノ ナスキーのその後。
先日のブログで触れたリール「シマノ ナスキー」のゴリゴリ感ですが、ローター内部のギアに挟まっていた砂粒を取り出して試投してみたところゴリゴリ感は見事に解消されましたが、リーリング中に「キュッ」引っかかるような巻き重り感が残っていました。もう一度分解して、ロ ...
【バチ抜け&サヨリ】ロールアクションとシルエットが魅力的なルアー「ダイワ モアザン レイジースリム88S-HV」。
ダイワ モアザン レイジースリム88S-HVの水中映像。末尾の「HV」はHEAVY VERSIONを意味する。基本的はただ巻き。ルアーアクションはほとんどローリングで、リトリーブ速度を上げるとわずかにウォブリングが加わる感じ。フォール姿勢はローリングしながらゆっくりと沈降。細長 ...
【バイブレーション】安定した基本アクションとリフト&フォールでのヒラ打ち。ダイワ モアザン ソルトバイブ60S 水中映像。
モアザン ソルトバイブ最少モデルとなる「モアザン ソルトバイブ 60S」の水中映像。スローでもファストでもリトリーブ速度を変えても安定しているアクション。リフトアンドフォールではヒラ打ちも可能でシーバスのリアクションバイトを誘発。とても扱いやすい小型バイブレー ...
【シーバス】ダイワ山内勝己によるショアラインシャイナーZの使い分けと、シーバスが居る場所の探り方。
ダイワ フィールドモニター山内勝己さんによる広大なエリアでどうやってシーバスに近づいていく技術をルアーローテーションを交えながら解説されています。用いるルアーはダイワ ショアラインシャイナーZ バーティスシリーズ。ちなみに海辺の狩人は「DAIWA Shore Line Shine ...
【レンジ30~150】食わせ重視のぶっ飛びシンペン!ダイワ モアザン レイジースリム 110S
食わせ重視の「スリムシルエット」+「2-WAYアクション」を備えたぶっ飛びシンペン。 先にリリースした88Sより23mm長くなったレイジースリム。基本的な使い方はただ巻き。 ロッドポジションとリトリーブスピードにより、水面下から狙いのゾーンをストレス無くトレースすることが可能。 ...
【シーバス】飛ぶ68mm!新たなグラバーの特徴と使い方を開発者の大野ゆうきが実釣解説。
邪道(JA-DO)からGraver(グラバー) Hi68Sが登場。この小型シンキングミノーを手掛けた大野ゆうきさんが実釣解説。 ...
【ダイソー】コスパ最強!安い!飛ぶ!釣れる!100均のメタルジグで実際に釣れた魚たち!
釣れる?釣れない!?情報が錯綜するダイソーを代表とする100均の激安な釣り道具たち。魚が釣れればコスパ最高となる100均メタルジグで実際に釣行してみた映像です。 ...
【ジョイクロ】落ち鮎パターンの大本命!ダイワ×ガンクラフト 鮎邪 ジョインテッドクロー改148F水中映像。
今回のfimoルアー研究所で取り上げるルアーは『ダイワ×ガンクラフト コラボ/鮎邪 ジョインテッドクロー改 148F』。オリジナルサイズからサイズダウンし、対シーバス用のダイワオリジナルカラーを纏ったスペシャルモデルだ。サイズダウンし幅広いタックルで使い易くなったS ...
【ルアー】操作方法はスローリトリーブのタダ巻きのみ!小沼正弥「伝家の宝刀」と呼ばれるあのルアーの水中映像!
小沼正弥「伝家の宝刀」と呼ばれるモアザン スイッチヒッター120Sの水中映像が公開されています。操作方法は昼夜関係なくスローリトリーブのタダ巻きのみ!その理由はぜひ動画をチェックしてモアザン スイッチヒッター120Sの動きを見て、納得してもらえればと思います。浮き ...
【動画あり】ショアから104kgもあるキハダマグロ!その映像記録!
なんと、ショアから230lb(104kg)もあるキハダマグロを釣り上げた方がおられます!(画像引用元:NZ Fishing World)陸地からこんな巨大な魚が釣れるものなのか!?Dennis Verreet氏の貴重な映像記録をご覧下さい!見ている方も思わず力が入ってしまいます!いや~、すごい ...
【のべ竿】「THE FISHING のべ竿で楽しむ春の磯釣り」ダイワ、村越正海さん、高槻慧さん。
ダイワのアングラー村越正海さんと高槻慧さんが、コマセを撒いて春の磯で楽しむのべ竿釣り。ウミタナゴやメジナ(グレ)がターゲットになってきます。リールがない分、釣り人と魚のやり取りがダイレクトな粋な釣り!(画像引用元:テレビ大阪、ダイワ、村越正海さん)「この ...
【注意喚起!】日本で唯一の”職業釣り師”である村越正海さんが偽サイトによる詐欺被害に遭われたそうです。
グローブライド(旧ダイワ精工)のフィールドテスターで、日本でただ一人、釣りだけで生計を立てている”職業釣り師”である村越正海さんが偽のショッピングサイトによる詐欺被害に遭われたそうです。どうやら、偽りのショッピングサイトで買い物をしてしまったようです。 店 ...
【エギング】購入したエギ王Q Liveサーチ3.5号(YAMASHITA)、エメラルダスダート3.5号(ダイワ) 次回アオリイカ釣行で使用。
身体を壊してから、痛みの関係でエギングのダートアクションが全く出来なくなってしまい、たくさん所有していたエギをひとつ残らず手放してしまいました。しかしその後、名医と出会い、最初は治療薬の様々な副作用に苦しみながら試行を繰り返し、結局、治療薬はどれも身体に ...
【インプレ】スピニングリール「シマノ ナスキー4000HG」を購入。SHIMANO NASCI。
前回、10ftロッドの「シマノ ムーンショットR S1006M」を購入しましたがロングロッドとのバランスを考えて、リールも一新することにしました。業界の方にタックルについてアドバイスを頂きましたが、10ftロッドであれば「ダイワは3000番台、シマノは4000番台が良いバランス」 ...