Home | Twitter | 釣法 | シーバス | ヒラメ | アジ | メバル | カサゴ | イカタコ | チヌグレ磯 | アカメ | 青物 | 釣行記 | 調理 | ネット

タグ:ヒラメ

パームスの沼田純一さんが満面の笑みで紹介するのは ビットアーツゴールド AXシェードソルト50S。 とにかく目を引くのはルアーに連結されたサイズの違うもう一つのルアー! こんなヘンテコなルアーで魚が釣れるの? そんな疑問はこの紹介映像でふっとんでしまうでしょう ...

体調不良で長らくお休みしていたPalmsの沼田純一さんが華麗なる復活を遂げるとともに、新企画「10目釣るまで帰れません」が開幕。 今回の「10目釣るまで帰れません in 九州」は2000~3000番台のリールと、PEラインも0.3~0.6号をメインに使ったライトゲームの釣り。 対青 ...

シマノタックルインプレッションで堀田光哉さんが開発に携わった「熱砂 メタルドライブ」が紹介されました。ワームを背負ったメタルジグといった雰囲気の熱砂メタルドライブ。釣るため、釣りやすくなるための様々なギミックが盛り込まれていて説明を聞いているだけでなかなか ...

ルアー合衆国に登場したのはカルティバ(オーナーばり)テスターを20年続けているサーフヒラメ界の大御所堀田光哉さん。広大で変化に乏しい遠州サーフで渋い状況の中、新素材の最新トレブルフックSTXを使ってヒラメを次々とヒットさせていきます。最新のフックはこれまでとど ...

ご存知、鉄人・松岡豪之さんが今回はシーバス、ヒラスズキではなく、サーフエリアでヒラメを狙うという珍しい企画。松岡豪之さんと言えばどうしてもヒラスズキのイメージが強いが、なんのなんのチヌ、シーバス、マゴチ、そして本命のヒラメも複数出すという爆釣劇でさすがの ...

座布団ヒラメハンターの大久保亨一さんが前回の釣行よりもサイズアップを目指して静岡県は遠州灘に再々挑戦。季節は冬となり、遠州灘のサーフにはヒラメ狙いのアングラーの姿がズラリ。入釣できる場所の制限やアングラーによるハイプレッシャーで簡単な釣りにならない事が予 ...

3月の遠征で苦杯をなめさせられたという大久保亨一さんが東西110kmに渡る広大な遠州灘のサーフでリベンジ釣行。今回の遠州灘ヒラメ遠征に与えられた時間は1日のみ、朝マズメと夕マズメの2回という僅かなチャンスをストイックヒラメマスターは活かせられるか?ヒットルアーは ...

シマノのボーダレスに並継キャスティング仕様が追加。名前の通りジャンルの垣根を超えて、投げ釣りからルアー、メタルジグまで1本で幅の広い釣りに対応することができる。ソルトウォーターインストラクターである堀田光哉さんがサーフで実釣を交えながら解説。具体的にサーフ ...

アオリイカ後半戦を迎えるも、持病の悪化で泣く泣く自宅療養。海に行けない海辺の狩人は今日も沼田純一さんのショアスロー動画を見ながら釣り全般の勉強中。釣り場の状況を見て魚の捕食を読むルアーチェンジの考え方勉強になります。1つのメタルジグに良型サバのダブルヒット ...

今回の四季の釣りでエコギアの黒川弘樹さん、三好仁数さんが関西の漁港でアジとメバルを狙う。一投目からまさかのゲストが連発して驚かされる。ジグヘッドとワームのズレが起きずハイアピールで魚を誘える「チョン掛け」アジングを学ぼう。アピール力の高いツインテールタイ ...

メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんが「めちゃめちゃ楽しい釣り」と語るチヌ・キビレゲームを解説。昼の釣り方、夜の釣り方の違いをしっかりと理解すれば24時間チヌゲームを楽しめます。またもう一つのポイントとして一か所で粘らず活性の高い魚を探して歩いた方 ...

シマノの堀田光哉さんが6月下旬のサーフで狙うヒラメ釣行。今回は宮城県名取市から茨城県北茨城市までを移動しながら各サーフでキャスト。6月も下旬ということでマゴチが多くなっているとの前情報だが、狙い通りヒラメを釣り上げることができるのか?メタルジグはシマノ 熱砂 ...

DUOの堀田光哉さんが発売になったばかりのメタルジグ ビーチウォーカーフリッパー、そしてハウルフィッシュ、ハウルシャッド、ビーチウォーカーファルクラムとアクシオンそれぞれの使い方、ルアーの特性やカラー選択、動かし方や速度について具体的に語っています。メタルジ ...

辺見哲也さん指導のもと山崎愛香さん、加納千尋さんがライトジギングに挑戦。辺見哲也さんといえばシーバスのイメージが強いですが、実はシーバス以外にもジギングから渓流トラウトまで広く精通しているアングラー。サバを求めて船を走らせる。鳥山を見つけたらその傍にジグ ...

アングラーズリパブリックの近藤清之さんが九州ヒラメ遠征。福岡のサーフでエフリードメタルを使ったフラットフィッシュゲームを展開。満潮が良いとされていた福岡サーフでしたが、この日の満潮はお昼ということで苦戦。美味しい時間帯の朝夕のマズメには干潮という厳しい状 ...

株式会社メディアボーイの季刊誌「SALT & STREAM」VOL.3で、レオンこと加来匠さんが「レオンコラム」の連載をスタートされるとのこと。【SALT & STREAM】今月号よりレオンコラム連載です。読者の皆さんよろしくお願い申し上げます。また付録DVD第一号で出演させていただきま ...

先日にご紹介して反響の高かったメジャークラフトのラバージグな新しいアイテム「チヌボール」と「ジグラバー」をヒロセマンこと広瀬達樹さんが使い方やウェイトの選び方などをひとつひとつ解説。ちょっと思い浮かべただけでも私の釣行先では4箇所、使ってみたいポイントが思 ...

福井県の敦賀沖でヒロセマンこと広瀬達樹さん、そして釣女ちゃこさんがイカナゴパターンのジギング釣行。これが釣れすぎエソ、シーバス、ハマチ、ヒラメ複数枚、極めつけは広瀬達樹さんに座布団ヒラメまで!少し巻いて止めるだけ、通常のジギングのような激しいアクションは ...

ヒラメのスペシャリストである堀田光哉さんが、それぞれのルアーとあわせて基本的な操作の方法や、カラー選択について細かく解説されている映像です。ヒラメゲームを始めたい方はもちろん、今以上に釣果を伸ばしていきたい中級者の方も、ご自分の釣り方の再確認として見てお ...

鈴木斉さんが青森県のサーフで90オーバーの素晴らしいランカーシーバスを引っ張り出し、弁天島に渡ってからも良い型のヒラメやマダイを連発させます。【釣り人に朗報】24時間365日「釣り番組」を放送中! 「釣りビジョン」見るならスカパー!今回のロケで90cmオーバーのラン ...

高知県は香南市の岸本海岸でヒラメを狙う。釣り人はシマノのソルトウォーターインストラクター堀田光哉さん。なんと良型のヒラメを連発!130mmの熱砂スピンブリーズをガブリ!岸本海岸の魚影の濃さに驚きます。堀田光哉さんも思わず、「いや~、スピンブリーズ釣れるねぇ!」 ...

釣り人はアングラーズリパブリックの近藤清之さん。鹿児島県の錦江湾に流れる別府川の河口で大型のヒラメとのファイトシーンです。直前にロッドパワーの重要性を語っていた通りの見事な実釣でした。ロッドはPALMS(パームス) ShoreGun EVOLV(ショアガンエボルブ) FLATFISH ...

日中汗ばむほど温かく、風もなく夜も半袖で居られそうなくらいの気温。しかしいつものポイントに今夜はベイトの気配がなく、シーバスのライズも無し。かなり潮位も下げており対岸に位置するポイントではウェーダーのグループにヒットが2度ほどあったようだが惜しくも「うわー ...

釣りの舞台は鹿児島県、大隅半島。Angler's Republicの沼田純一さんがショアスローで狙うフラットフィッシュ。一年の中で最も水温が下がる2月。活性や動きが鈍っているヒラメを20g以下のジグ、スローブラットキャストを用いたスーパーライトショアスローでしっかり見せて攻略 ...

↑このページのトップヘ