Home | Twitter | 釣法 | シーバス | ヒラメ | アジ | メバル | カサゴ | イカタコ | チヌグレ磯 | アカメ | 青物 | 釣行記 | 調理 | ネット

タグ:ブリ

数時間後には豪雨が予報されているという厳しいロケ日和の中で、メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんと、ライバル関係である(笑)ルアチャンのペルビー貴子さんが、今回は仲良く共闘して(!)沖磯ショアジギングで青物のハマチ(ブリ若魚)やガシラなどの根魚を ...

パームスの沼田純一さんがライトショアジギングについて詳しく解説した、まさにショアジギングの教科書とでもいうべき充実の解説映像。 この映像は内外出版社のルアーマガジンソルト2014年8月号ふろくDVDなので新しいものではありませんが最近アップされました。これか ...

山豊テグスのフィールドスタッフをされている大澤大介さんがショアからヒラマサを狙った4日間の記録。最初の2日間はベイトも見えず当然ヒラマサのバイトすらも得られない非常につらい磯歩きに・・・。しかし諦めることなく丹念に釣り歩くことで、後半の2日間はヤズ(ブリの若 ...

これは素晴らしい組み合わせ!シマノの松岡豪之さんと鈴木斉さんが厳冬期の対馬ロックショアゲームに挑む。コンディションとしては厳冬期で風が強かったり、青物が捕食しているベイトが小さくルアーに反応させることが困難であったりとタフな状況なれど、松岡豪之さんと鈴木 ...

シマノタックルインプレッションで堀田光哉さんが開発に携わった「熱砂 メタルドライブ」が紹介されました。ワームを背負ったメタルジグといった雰囲気の熱砂メタルドライブ。釣るため、釣りやすくなるための様々なギミックが盛り込まれていて説明を聞いているだけでなかなか ...

アングラーズリパブリックの沼田純一さんが島根県は隠岐島の磯でジガロシリーズを使ったショアジギング。撮影時期は5月の中旬、状況の変化を見逃すことなく対応することで表層チェイスからの派手なバイトシーンを見せてくれます。トビウオの話、着水即アクションのコツ、ツイ ...

佐多岬で今回も沼田スマイルが炸裂!アングラーズリパブリックの沼田純一さんが鹿児島県佐多岬で大型のブリを連発。海の状況とそれに合わせたゲームの組み立ても詳しく解説。そして大型ブリとの迫力ファイト。今回の映像も必見となっています。いやぁ、魅せてくれますね~! ...

アングラーズリパブリックの沼田純一さんが、新潟は下越エリアに最新作のザ・スメルトとザ・ダックスを持ち込んで春の青物攻略。オープニングの挨拶中に早くも魚がジグに触ってくる反応が。今年は例年に比べて青物の接岸が遅いと言われているようですが、これは期待できそう ...

12月に入ってからショアからの青物が一気に渋くなった感がありますが、高知の有名ポイントの一つ種﨑突堤の赤灯台で92cmの見事なブリが上がった模様。(引用元:しんすけのブログ)さて、便利なサイトとして大勢のアングラーに重宝されていたものの管理者キクチーさん療養の ...

いつものポイントへ朝マズメの青物狙いでショアジギングに行ってきました。陸からの方は残念ながらあまり釣果が聞かれませんが、沖の船釣りではこのところ好調が続いてるようなのでベイトは湧いているのではないか?という希望的観測寄りの予想から、この日はシーバスのルア ...

少し前の記事でもご紹介した45年を超える釣り歴を誇るショアジギング界のレジェンド本林将彦さんが北海道は南部の檜山地方で青物、ブリを狙った釣行。兵庫県姫路市在住の本林将彦さんは1957年生まれということなので今年2017年でおそらく60歳。釣り歴45年以上を誇る大ベテラ ...

アングラーズリパブリックの沼田純一さんが広島県は蒲刈群島のひとつ「下蒲刈島」でブリ狙いのショアジギング。早いジャークからのペースチェンジにヒットが集中しているのがとてもよくわかり勉強になる釣行映像です。遠征や初めての場所におけるポイント選定の仕方について ...

レオンこと加来匠さんが今しがた「ロックンチャター vs ビッグフィッシュ 号外編」と題してTwitterを更新。インクスレーベルから発売となったロックンチャターの破壊力をこれでもかと見せつける映像を公開。でっかいブリ、でっかいハタ、超でっかいエソ(!?)などロックン ...

オーナーばりやZENAQ、Mariaなど多数の釣りメーカーからサポートされている長崎県のアングラー岡公一郎さんが長崎県上五島の沖磯でヒラマサやヒラスズキを追い求める模様がルアーパラダイス九州TVで放映された。もともと岡公一郎さんはヒラスズキに魅せられてソルトルアーを ...

SHIMANOインストラクターの堀田光哉さんが、おとな釣り倶楽部ナビゲーターの石原あつ美さんと荒井沙織さんの二人に地元静岡県沼津の魅力を紹介しながら沼津市のサーフでショアジギング指導まで行っちゃいます。堀田光哉さんがいつも以上にテンション高い理由は青物が釣れたか ...

2016年7月と8月にシマノから発売となるロックショアプラグ コルトスナイパーシリーズを紹介。「目指したのは磯で使えるマッスルプラグ」。強化樹脂を新たに採用し耐衝撃性を大幅に向上させたストロングボディ。AR-C重心移動システムを搭載し太いとでもしっかり飛ぶ。独特なゲ ...

鈴木斉がオシアスティンガーバタフライキングスラッシャーとオシアジガーを使って狙う青物。今回持ち込んだシマノのロッド、オシアジガーには低反発系のナチュラルジャークと高反発系のクイックジャークの2タイプがあり、その日の海の状況や魚の活性にあわせた使い分けが可能 ...

鈴木斉さんが九州は玄界灘でのジギング。ブリやヒラマサ、カンパチを次々とあげていきます。見て下さい、この素晴らしいロケーション。こんなポイントで大型青物を狙うのはたまらないでしょう。鈴木斉さんは魚の反応を見ながら、ナチュラルからクイックジャークとジグの種類 ...

鈴木斉さんが青森県のサーフで90オーバーの素晴らしいランカーシーバスを引っ張り出し、弁天島に渡ってからも良い型のヒラメやマダイを連発させます。【釣り人に朗報】24時間365日「釣り番組」を放送中! 「釣りビジョン」見るならスカパー!今回のロケで90cmオーバーのラン ...

海辺の狩人の楽しみのひとつとなっているのがAngler's Republic 沼田純一さんの実釣動画。今回は沼田純一さんが山口県周防大島で「ショアガンエボルブ・ショアスロー専用モデル」を用いたショアスローで大型ブリと白熱のファイトシーンを展開されていました。いや~、痺れま ...

Angler's Republic PALMS ELUAのライトジギングカテゴリのロッド メタルウィッチクエスト・ブルーランナーモデル(METAL WITCH Quest)を使った実釣解説。PE2号クラスを基準に、そのスリリングなやり取りを楽しむライトジギングカテゴリー-は、時代の流れとともに、ハイプレ ...

山本啓人さんと阪本智子さんが山口県は萩市、江崎港から出船。150~200gのジグを使ったスロー系ジギングで日本海の魚を釣り上げようというロケでした。阪本智子さんチダイ!その隣で山本啓人さん大きすぎるマダイ!阪本智子さん、山本啓人さん全身真っ赤なチカメキントキのダ ...

Angler's Republic PALMS ELUAから2016年6月頃リリースされる予定のShoreGun EVOLV BLUERUNNER SFSGS-106XXH・BLを実釣解説する沼田純一さんの映像がかっこよすぎたのでご紹介。「BLUERUNNER」(青物)、「FLATFISH」(ヒラメ、マゴチ)、「SHORE SLOW」(スロージギング)、 ...

2015年03月08日いつも当ブログ「海辺の狩人」へご訪問頂きありがとうございます。アクセスの増加に伴い、訪問者の方が入力された検索ワードの種類も増えてきました。今回は検索の際に入力されたキーワードについて、掘り下げて書いてみようと思います。海辺の狩人への訪問者 ...

↑このページのトップヘ