体調不良で長らくお休みしていたPalmsの沼田純一さんが華麗なる復活を遂げるとともに、新企画「10目釣るまで帰れません」が開幕。
今回の「10目釣るまで帰れません in 九州」は2000~3000番台のリールと、PEラインも0.3~0.6号をメインに使ったライトゲームの釣り。
対青 ...
タグ:マゴチ
【ヒラメ・マゴチ・シーバス・青物】堀田光哉が開発したワームを82m飛ばす画期的なルアーが登場!
シマノタックルインプレッションで堀田光哉さんが開発に携わった「熱砂 メタルドライブ」が紹介されました。ワームを背負ったメタルジグといった雰囲気の熱砂メタルドライブ。釣るため、釣りやすくなるための様々なギミックが盛り込まれていて説明を聞いているだけでなかなか ...
【ヒラメ】鉄人・松岡豪之がサーフで本命はもちろんマゴチ、クロダイ、シーバスまで!爆釣ルアーとその技術
ご存知、鉄人・松岡豪之さんが今回はシーバス、ヒラスズキではなく、サーフエリアでヒラメを狙うという珍しい企画。松岡豪之さんと言えばどうしてもヒラスズキのイメージが強いが、なんのなんのチヌ、シーバス、マゴチ、そして本命のヒラメも複数出すという爆釣劇でさすがの ...
【釣行記】日中のショアジギング。ショアスロー気味に誘ってアオハタ、アカエソ、マゴチ、オオモンハタ
この日は都合もあって完全に朝マズメを逃してしまい正午前からの釣行スタート。ポイント到着時は干潮潮止まりで「これはいかにも釣れなさそう・・・」という絶望的な雰囲気。実際にキャストしてみても魚からのコンタクトは皆無。しばらく雌伏の時を過ごした後、ようやく上げ ...
【フラットフィッシュ】ヒラメマスター大久保亨一が広大過ぎる遠州灘でリベンジ釣行!勝負をかけたマズメ
3月の遠征で苦杯をなめさせられたという大久保亨一さんが東西110kmに渡る広大な遠州灘のサーフでリベンジ釣行。今回の遠州灘ヒラメ遠征に与えられた時間は1日のみ、朝マズメと夕マズメの2回という僅かなチャンスをストイックヒラメマスターは活かせられるか?ヒットルアーは ...
【1本でなんでも】堀田光哉が実釣解説する並継キャスティング仕様のシマノNewボーダレス
シマノのボーダレスに並継キャスティング仕様が追加。名前の通りジャンルの垣根を超えて、投げ釣りからルアー、メタルジグまで1本で幅の広い釣りに対応することができる。ソルトウォーターインストラクターである堀田光哉さんがサーフで実釣を交えながら解説。具体的にサーフ ...
【キビレ&マゴチ】広瀬達樹と郡山善充が日中のライトゲームにおける具体的な釣り方をわかりやすく解説
ヒロセマンこと広瀬達樹さんと郡山善充さんが日中にチヌとマゴチを狙ったバイブレーションの釣りを紹介。メタルバイブの動かし方やポイントにおける根掛かり回避の考え方などを実釣を交えて具体的に解説している。価格破壊とも言える良心価格&良く釣れると評判が高いメジャ ...
【キビレ・クロダイ】昼でも夜でも!メジャークラフトのヒロセマンが教える24時間チヌゲームを楽しむ方法。
メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんが「めちゃめちゃ楽しい釣り」と語るチヌ・キビレゲームを解説。昼の釣り方、夜の釣り方の違いをしっかりと理解すれば24時間チヌゲームを楽しめます。またもう一つのポイントとして一か所で粘らず活性の高い魚を探して歩いた方 ...
【フラットフィッシュ】堀田光哉がNewロッドNESSA CI4+を用いて宮城・茨城のサーフで狙うヒラメ。
シマノの堀田光哉さんが6月下旬のサーフで狙うヒラメ釣行。今回は宮城県名取市から茨城県北茨城市までを移動しながら各サーフでキャスト。6月も下旬ということでマゴチが多くなっているとの前情報だが、狙い通りヒラメを釣り上げることができるのか?メタルジグはシマノ 熱砂 ...
【ヒラメ】DUOプロスタッフ堀田光哉がサーフでフラットフィッシュにより近づくためのアイテムを紹介。
DUOの堀田光哉さんが発売になったばかりのメタルジグ ビーチウォーカーフリッパー、そしてハウルフィッシュ、ハウルシャッド、ビーチウォーカーファルクラムとアクシオンそれぞれの使い方、ルアーの特性やカラー選択、動かし方や速度について具体的に語っています。メタルジ ...
【ヒラメ】アンリパ近藤清之が九州遠征。数が多く出た福岡サーフのフラットフィッシュゲーム。
アングラーズリパブリックの近藤清之さんが九州ヒラメ遠征。福岡のサーフでエフリードメタルを使ったフラットフィッシュゲームを展開。満潮が良いとされていた福岡サーフでしたが、この日の満潮はお昼ということで苦戦。美味しい時間帯の朝夕のマズメには干潮という厳しい状 ...
【ヒロセマン解説】狙える魚種が豊富なメジャークラフトのNewアイテム。チヌ、キビレマゴチ、ヒラメ、根魚!
先日にご紹介して反響の高かったメジャークラフトのラバージグな新しいアイテム「チヌボール」と「ジグラバー」をヒロセマンこと広瀬達樹さんが使い方やウェイトの選び方などをひとつひとつ解説。ちょっと思い浮かべただけでも私の釣行先では4箇所、使ってみたいポイントが思 ...
【トランキーロ釣法】メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹が昼と夜のキビレやチヌゲーム、そしてマゴチを指南。
ヒロセマンこと広瀬達樹さんがデイゲームで狙うキビレ、チヌ、ゲストにマゴチ。デイゲームとナイトゲームの釣り方の違い、タックルの違いなどを詳細に語っています。映像の方では大きなマゴチにキビレを計4匹の好釣果!プロレスマニアなヒロセマン。今回も新日本プロレスネタ ...
【デイゲーム】広瀬達樹と郡山善充が日中のボトムワインドでキビレやマゴチを連発。リグはジグラバー&バグアンツ。
メジャークラフトのヒロセマンこと広瀬達樹さんと郡山善充さんが日中ボトムワインドでキビレチヌやマゴチを連発させます。ボトムワインドにおけるラインで着底を確認する方法、フォール時のラインテンションが抜ける瞬間のロッドティップの動きなど、これからボトムワインド ...
【砂モノ】難しい時期でもヒラメ・マゴチを次々と!沼田純一が展開するスーパーライトショアスローの魅力。
釣りの舞台は鹿児島県、大隅半島。Angler's Republicの沼田純一さんがショアスローで狙うフラットフィッシュ。一年の中で最も水温が下がる2月。活性や動きが鈍っているヒラメを20g以下のジグ、スローブラットキャストを用いたスーパーライトショアスローでしっかり見せて攻略 ...
【ヒラメ】フラットフィッシュ攻略、地形の読み方と考え方を近藤清之さんが実釣解説。
アングラーズリパブリック 近藤清之さんがサーフでのヒラメ攻略。地形の読み方と考え方を実釣解説。瀬や払い出し、沈み根などひとつひとつについてベイトやフィッシュイーターと絡めて詳しく説明していて勉強になります。近藤清之さんと言えばコレ!アングラーズリパブリック ...
【マゴチ】九州は玄界灘の鷹島。ショアスローで食わせるマゴチ。沼田純一さん。
(画像引用元:Palms Anglersrepublic、沼田純一さん)多彩な魚種に効果的なスロージギングを、ショアスタイルと融合することで生まれたショアスロー。ピッチを刻み、的確にレンジを攻略することにより、幅広いターゲットを狙うことが可能になります。通常のショアジギングで ...
【フラットフィッシュ】イカ係長こと広川嘉孝さんによる夏~秋のヒラメ、マゴチ攻略。コアマン アイアンプレート。
(画像引用元:アングリングソルト、広川嘉孝さん)ヒラメ&マゴチにはシーバスタックルが最適!この2魚種を気軽に狙うにあたって、特別なタックルは基本的にはいらない。シーバスタ-ックルの応用で十分に対応できるというものである。自宅にシーバスロッドが眠っていた-ら、 ...
【買ってみた】大反響のビースウェイ(13SWAY)を買ってみました!実店舗でも残り僅かのブリーデン新作バイブレーションルアー。
昨日の記事にしたところ検索やアクセス数の大変多かったブリーデンの新作バイブレーション、ビースウェイ(13SWAY)。この注目度の高いルアーを実際に購入してみました!ビースウェイのパッケージはこのようになっています。800円と財布に優しい価格帯。購入したカラーは01レ ...
【釣れるルアー】名前出しNGで有名プロが語った、本当に釣れるルアーの話が興味深い!シーバス、ヒラメ、マゴチ。
名前出しNG!有名プロが語る爆釣ルアー!FishingStation!さんの企画が、全てのアングラーにとても興味深い内容になっています。匿名を条件に契約メーカー以外の「本当は使いたい爆釣ルアー」を教えてもらう新連載。“大人の事情”抜きに、本当に釣れるルアーをひとつ挙げても ...
【釣果情報】高知の宇佐一文字堤防、松岡港、春野漁港、防波堤、アオリイカやアジ、シーバス・・・いろいろと始まったようです!
久しぶりに晴れ間の広がった2015年04月11日の釣果がとても好調そうでした。まずは、高知県は宇佐の奥田釣り具さん。私もお買い物でよくお店を利用させていただいております。(画像引用元:奥田釣り具、奥田渡船さん)アオリイカの釣果写真だけで4枚も掲載されており、最近で ...