Home | Twitter | 釣法 | シーバス | ヒラメ | アジ | メバル | カサゴ | イカタコ | チヌグレ磯 | アカメ | 青物 | 釣行記 | 調理 | ネット

タグ:高知

そろそろ終盤と思われる春のアオリイカと状況によってはシーバス狙いでいつものポイントへ夜の釣行。小雨が降ったり止んだりの空模様でしたが意外にも各定番ポイントにはアングラーの姿が。アオリイカ狙い2名、シーバス狙い1組といった様子。アオリイカの方は私が見ている時 ...

体調がまったく思わしくなく久しぶりの釣行となりました。この夜はアオリイカ狙いのエギ師や泳がせ釣り師がたくさんいたが、まったく釣れていないようで取り込みも見受けられないまま4組ほどが次々と去る。表層を泳ぐ波紋でベイトがたくさんいるのは確認できるのだが捕食者が ...

体調不良で長らくダウンしておりましたが、2ヶ月と20日ぶりくらいに肩慣らしの釣行へ行くことが出来ました。当日も調子が良くなかったりで予定日が変更になったりしながらでしたが短時間行ってまいりました。夕マヅメすぎて日が落ちた頃でしたが、釣り人は何人かおられました ...

12月に入ってからショアからの青物が一気に渋くなった感がありますが、高知の有名ポイントの一つ種﨑突堤の赤灯台で92cmの見事なブリが上がった模様。(引用元:しんすけのブログ)さて、便利なサイトとして大勢のアングラーに重宝されていたものの管理者キクチーさん療養の ...

おそらく今年の釣り納めとなるであろう夕マズメに釣行してきました。前回はこのポイントに入ろうとするも暴風で危険と判断し一投もせずに引き返し(釣り好きとしては英断)ブログ記事にもできない状況でしたが、この日の夕マズメは風もなく前回の困難さがまるで嘘だったよう ...

ショアジギングの射程距離内で狙う青物が私のホームではもうかなり厳しい印象を受けますが同行者が連れて行ってくれるということで早朝から行ってきました。日の出前の時間、辺りはまだ真っ暗でとても寒く予報では最低気温が3℃となっていますが車のフロントガラスは凍ってお ...

同行者の予定が空いたので早朝のショアジギングに連れて行ってもらいました。薄明りな時間に少しだけエギングするもアオリイカの反応はなく、今日はすぐにショアジギングタックルに。昨日はとても寒かったですが本日はやや温かい日和。特に日の出頃は風もなくとても釣りやす ...

早朝、日の出前から青物狙いのショアジギングへ。北からの風がとても冷たい今日この頃。日の出まではエギングロッドを振る。前回のショアジギング釣行では日の出前のエギングでアオリイカがヒットしてきましたが、この日は残念ながらエギングは空振り。そして日が昇ったタイ ...

しばらく海辺の狩人の更新が止まっていました。これについてその内のんびり書こうかと思っていましたが、なんと「高知の釣りブログ」さんが入院のためブログを閉じることにされたという連絡が。管理人さんとは釣り好き、病気療養という繋がりもありネット上で懇意にして頂き ...

前回釣れたネイリとメジロをおすそ分けして家族からも好評だったという同行者から「釣り、行きたい?」と声がかかり、本日も朝マズメからショアジギング釣行。暗いうちはグロー(夜光)のメタルジグを光らせたりして青物以外を狙ってキャストを繰り返すも、日が昇るまではま ...

いつものポイントへ朝マズメの青物狙いでショアジギングに行ってきました。陸からの方は残念ながらあまり釣果が聞かれませんが、沖の船釣りではこのところ好調が続いてるようなのでベイトは湧いているのではないか?という希望的観測寄りの予想から、この日はシーバスのルア ...

台風一過から約1日空けた今朝の朝マズメに青物狙いでショアジギング釣行してきました。(暗すぎてまともに使える画像が無かったので写真は別の日のもの、なので海況も違います)日の出の干潮からスタートで満潮潮止まり頃まで投げましたが結果から言うと釣果なし、バイト無し ...

以前ショアジギングでリーダーラインを強烈な突っ込みからの根ズレで引き千切られた因縁のポイント。海辺の狩人の前には常に立ち塞がる「予算」という重く厳しい問題があり、タックルはリーダーを太くしただけで他には何一つ刷新されていないが、ここでなんとか釣りがしたい ...

陽が傾きかけた夕マズメごろからの釣行。今日はいつもとは違うポイントでショアジギングから。小潮ながらそれなりに潮の流れもありとてもいい雰囲気の中でメタルジグをキャストし続けるも一切反応なし。足元にはマイクロベイトが多数溜まっているが捕食されているような気配 ...

釣り系ユーチューバーとして人気の「釣りよかでしょう。」が日本三大怪魚のひとつ「アカメ」狙いで高知県に遠征。釣りよかでしょう。のリーダーよーらいさんが高知の地元アングラーと協力してまさかのメーターオーバーアカメを釣り上げる!(アカメとのファイトシーンは#3の ...

久しぶりに飲ませ釣りでもしたいと予定していましたが、釣行前日の調理の際にニンジンとタマネギを少しむいただけで持病のヘルニアの強烈な痛みが発生し半日ダウン。釣行日の夜には起き上がるのに問題ないくらいに回復したものの準備もままならなかったので同行者のクルマに ...

まずは夕マズメのサーフに向かう。きつい濁りとゴミと、そして未だ残る若干の荒れで日没までキャストし続けるも残念ながらノーバイト。沖で巨ボラだけが元気に跳ねていました。このままでは終われないので、大きく移動していつもの不人気ポイントへ。しかし台風一過の静かな ...

体調問題で数年前にやりたくても絶望的だったショアジギング。今年の夏以降、寝込むような激痛が減ったこと、主治医からも可能な範囲で運動を推奨されたことで抑え込んでいたショアジギ熱が再燃。タックル的にも体調的にも問題は山積していますが、いま可能な範囲で始めてし ...

いつもどおり不人気ポイントでの釣行。今夜も表面上はベイトっ気のなさには相変わらず変化がなかったものの、沖で良型と思われるフィッシュイーターのボイルを釣行時間全体を通して2回確認。到着時のシーバスルアー(S.P.M.90)キャスト時にも確実に魚なアタリ1回、もう1回は魚 ...

今夜もいつもの不人気ポイントへ釣行。この日もベイトっ気はかなりなく、シーバスのボイルなどは1度も無し。去年や一昨年は先行者で入れない日もかなりあった記憶だが、今年は皆さんさすがに懲り懲りという感じなのかシーバスアングラーは皆無。折角なので一応ルアーは投げて ...

このところPC作業を行っていると頭痛に苛まれることが多く、PCデスクとベッドの往復で物理的に死んでいるよりマシだろうということで、この日はPC作業を少しセーブして極度の運動不足解消も兼ねて釣行。いつもの不人気ポイントはもうすぐ満潮を迎える上げ8分といったところ。 ...

今回のルアルアチャンネルは超有名釣り場の高知県沖の島。ルアチャンで沖の島とくればヒロセマンこと広瀬達樹vsペルビー貴子の釣り対決!(過去の対決記事はコチラ)ところが・・・この日の沖の島は数日ベイトとなるはずのキビナゴが回ってきておらず、その影響で全国に名を ...

前回の釣行記の最後に書いたようにアオリイカが続いたので今回は「魚」を求めての釣行。早上がりとなった前回釣行の穴埋め的に今日も釣れて行ってもらいました。久方ぶりのサーフ。到着時は夕マヅメながら海が非常に荒れていて割と高い2mクラスの波が打ち寄せていました。波 ...

実は数日前の夜に釣行したのですが、釣り場に到着してキャストを始めると海上の遥か彼方で音こそ聞こえないものの稲光が始まり、晴れて星空の見えていた頭上まであっという間に暗雲が垂れ込め、明らかに嫌な雲行きだったのでロクに投げられないまま納竿撤収としたら自宅に帰 ...

出発の2時間前に体調不良で折角の釣行がまたまた中止になってしまった海辺の狩人です・・・。暑さと太陽光にめっぽう弱い夜釣り専門の私ではありますが、そんなこんなで直近で行けるのはこの日の昼だけということで日焼け止めベッタリ厚塗りで3月以来となる昼の釣りに行って ...

↑このページのトップヘ